ホワイトニング
ホワイトニングについて

ホワイトニングとは
歯磨きやクリーニングでは除去できない、加齢や食べ物による着色を、歯を削らずに白くする治療です。この方法では、元々の歯の色よりも明るく仕上げることができます。プロのホワイトニング剤を歯の表面に塗布し、黄ばみや黒ずみの原因となる色素を分解して、歯を白くします。
天然の歯を使用しているため、仕上がりは自然な色合いになり、笑顔の魅力が大いに増すことでしょう。なお、この治療には歯科医院でしか使用できない特別な薬剤が用いられます。

なぜ歯は黄色になってしまうのか?
歯の質
一部の人々は生まれつき歯が黄ばんで見えることがあります。このような場合、象牙質の色合いが濃かったり、エナメル質が薄くて象牙質が透けて見えたりすることが要因です。
歯は内側の象牙質と外側のエナメル質の2層構造を持っており、象牙質は元々黄味がかっています。そのため、エナメル質の厚さや象牙質の色の違いによって、個人差が生まれます。象牙質が黄ばんでいる場合やエナメル質が薄い場合、歯が黄色く見えることがあります。
加齢
若い頃は歯が白くても、年齢を重ねるにつれて次第に黄ばみが目立つようになります。これは加齢によって象牙質の黄色味が増すと考えられています。
また、食事や歯磨きによりエナメル質が摩耗することも、象牙質の色が目立つ一因となります。
飲食物の色素
歯の黄ばみの主な原因の一つは、飲食物による色素汚れ(ステイン)です。特にコーヒーや紅茶、赤ワイン、チョコレートなど、色素を多く含む食品は歯に黄ばみをもたらしやすいとされています。
また、ケチャップやソース、カレー粉などの調味料も歯の表面を染める原因となるため、注意が必要です。
タバコ
タバコに含まれるタールは、歯の表面に付着しやすく、これが原因で黄ばみが生じることがあります。
タバコの黄ばみはすぐに歯磨きで除去できる場合もありますが、定着してしまうと頑固な汚れとなり、通常のブラッシングでは落とすことが難しくなります。
磨き残し
歯磨きが不十分な場合、残った歯垢は数日内に黄ばみを持つ歯石に変化します。磨き残しが多いと、歯が黄ばみやすくなります。また、磨き残しは虫歯や歯周病の原因となる細菌の温床にもなります。
初期の虫歯は黒いイメージがあるかもしれませんが、最初の段階では白っぽかったり、黄ばんでいることもあります。歯周病が進行し、黄ばみを伴う歯石が歯を覆うと、全体的に歯が黄色く見えるようになります。
ホームホワイトニング
について

自分専用のマウスピースを用いて、自宅でホワイトニングを行う方法です。オフィスホワイトニングと比べて、使用する薬剤の濃度が低いため、歯が白くなるスピードはゆっくりですが、毎日1~2時間の使用を続けることで、白さを実感できるようになることがあります。
継続することで、薬剤が徐々に浸透し、最終的にはオフィスホワイトニング以上の白さを望むことができます。また、マウスピースさえあれば、薬剤を追加購入するだけで、好きなタイミングでホワイトニングを復活させることができるのも大きな魅力です。
ホームホワイトニングが
おすすめの方
ホームホワイトニングは、自分のペースで行えるため、定期的に歯科医院を訪れる必要がありません。忙しい日常生活を送っている方にとっては、大変便利な選択肢と言えるでしょう。
さらに、オフィスホワイトニングで使用される薬剤に比べて、ホームホワイトニングの薬剤は濃度が低めに設定されています。そのため、効果が現れるまでの速度はゆっくりですが、その分歯の色が元の状態に戻りにくいというメリットがあります。
加えて、ホームホワイトニングはコストも比較的リーズナブルなので、経済的に治療を受けたい方にも適しています。
ホームホワイトニングの治療の流れ
カウンセリング、歯面清掃を行う
お口の中を検査し、むし歯、歯周病などの問題がないか確認します。
問題がなければ、どの程度の歯の白さを希望するのか、シェードガイドという色の見本を見ながら決めていきます。
クリーニング
ホワイトニング効果向上のためにも、歯の表面のクリーニングを行います。
歯の型取り
患者さま一人ひとりに合ったカスタムトレイ(マウスピース)を作成します。
自宅で準備、装着
カスタムトレイ(マウスピース)に専用のジェルウィ注入し、装着していただきます。
手入れ
カスタムトレイ(マウスピース)を外し、ブラッシングし、洗浄を行い、乾燥させて、ケースにて保管します。
知覚過敏症状が強く出る場合は、ご相談ください。
オフィスホワイトニング
について

オフィスホワイトニングは、全ての施術が歯科医院で行われる方法です。自分で薬剤を扱う必要がないため、美容室にいるような感覚でホワイトニングを楽しむことができます。所要時間は約1時間半です。
この方法では、ホワイトニング効果のあるジェルを歯に塗布し、光や熱を使ってその効果を促進させ、歯の黄ばみを分解します。高濃度の薬剤を使用しているため1回の施術でも白さを実感していただけるでしょう。当院では、2回のコースをお勧めしています。
オフィスホワイトニングが
おすすめの方
オフィスホワイトニングでは、資格を持った歯科医師や歯科衛生士が、薬機法に基づいた高濃度のホワイトニング剤を使用できます。このため、短期間で歯を白くしたい方にとって、非常に適した選択肢と言えるでしょう。
特に、仕事のイベントやパーティー、会社の面接などで急いで歯を白くしたい方には、オフィスホワイトニングが推奨されます。また、ホームホワイトニングは、自分でケアをしなければならないため手間がかかります。
忘れっぽい方や面倒くさがりな方は、ケアを怠る可能性があります。確実に白い歯を得たいのであれば、歯科医院でオフィスホワイトニングを受けることがベストと言えるでしょう。
ホームホワイトニングの治療の流れ
ブラシ、超音波での歯面清掃
歯の表面の汚れを除去します。
歯の色の確認
ホワイトニング施術前の歯の色を確認します。
開口器、マスクの装着
唇や粘膜に薬剤がつかないように、開口器を装着します。
歯肉保護材塗布
歯肉に薬剤がつかないように、専用のジェルを塗布後、光で硬化させ、歯肉を保護します。
ホワイトニング剤塗布
歯にホワイトニングの薬液を塗布していきます。
光を照射
光により、ホワイトニングの薬液が反応し、歯の着色を分解していきます。
ホワイトニング材の除去
塗布したホワイトニング材の除去。(⑤〜⑦をさらに2回繰り返します)
装置除去、うがい
歯面の研磨
ホワイトニング後専用のペーストで歯の表面を磨いていきます。
歯の色の確認