訪問歯科

訪問歯科とは

訪問歯科とは

訪問歯科とは、持病や精神的な疾患等の理由で通院が難しい方々に向けて、歯科医師や歯科衛生士が自宅や施設まで出向き、歯科治療を提供するサービスです。訪問する際には必要な歯科器具を持参するため、歯科医院で行う治療と同等のケアを受けることができます。

ただし、治療の内容によっては所要時間が長くなることがあります。また、すべての器具を持ち運ぶことは現実的ではないため、施術できる内容に制限がある場合もあります。

訪問歯科は保険適用になるものの、治療費に加えて指導料などが発生することがあります。そのため、歯科医院に直接通う場合と比べて、料金が多少高くなる可能性があります。

訪問対象の患者さまについて

  • 歯科医院への移動が困難な高齢者の方
  • 身体に障害を持つ方
  • 介護施設に入所している方
  • 重い病気や慢性的な健康問題を
    抱える方
  • 通院する交通手段がない方

訪問可能エリア

訪問診療を行う保険医療機関から半径16km以内と決められています。

診療にあたりご用意頂くもの

訪問歯科の診療にかかる費用は、医療保険が適用されます。
また、その一部は介護保険等の適用となるため、それぞれ「保険証」「介護認定証」「身体障害者受給者証」などの準備が必要です。

  • 保険証
  • 介護認定証
  • 身体障害者受給者証

主な治療内容

  • 虫歯の治療
  • 歯周病の治療や予防ケア
  • 入れ歯の作製、修理、調整
  • インプラント治療後のトラブル対応
  • 口腔ケア
  • 誤嚥性肺炎の予防等

訪問できるお時間

患者さまおよびご家族のご都合の良いお時間にスケジュールを調整して訪問させていただきます。
なるべく柔軟に対応できるよう努めておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

電話予約はこちら

訪問治療で出来ること

虫歯・歯周病治療

虫歯や歯周病は、歯を失う主な原因となる疾患です。しかし、これらの病気は初期段階では自覚症状がほとんどなく、何らかの症状が現れた場合には病気が進行していることが考えられるため、早期の治療が重要です。

当院では、患者様が快適に治療を受けられるよう、痛みを軽減する配慮を行っています。また、体調に応じた無理のない治療を心掛けています。

入れ歯の調整・修理・新製

合わない入れ歯を無理に使っていたり、多くの歯を失っているのに入れ歯を持っていない方、歯科医院へ行くのが難しくて噛むことができない状態が続いている方がたくさんいらっしゃいます。

しっかり噛めるようになることは、食事の楽しみを増やすだけでなく、脳への刺激も高まり、認知症の予防にもつながります。

当院では、保険診療や自費診療を問わず、患者様一人ひとりに合った入れ歯の製作を目指しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

入れ歯の調整・修理・新製

口腔ケア

口腔ケアは、口の中を清潔に保つ「口腔清掃」と、口の機能を向上させる「口腔機能回復」の2つの要素から成り立っています。これには、専門的なクリーニング(PMTC)やセルフケアの指導、さらに口の機能を改善するための訓練(例えば簡単な体操)を含みます。

誤嚥性肺炎を予防するためには、誤嚥を回避することはもちろん、炎症を引き起こす細菌の減少も重要です。

そのため、クリーニングを通じて清潔な口腔環境を保ち、機能回復のための訓練を行うことで、食べることや飲み込むことの機能を維持・向上させることが、誤嚥性肺炎の予防に役立つとされています。

訪問治療の流れ

ご依頼

初めて歯科医院の訪問歯科診療を受けられる際は、お電話かFAXでご予約ください。ご本人ではなく、ご家族やケアマネージャーなどからのお申し込みも可能です。お気軽にご相談ください。

初回訪問日

訪問日時を決定いたします。予約状況で異なりますが、可能な限りご都合に合わせてスケジューリングいたします。

初回訪問日

診察・カウンセリング

歯科医師や歯科衛生士がご指定の場所にお伺いします。診療当日は、ご家族の方に加え、可能であればケアマネージャーにも同席していただけると助かります。

また、各種保険証や医療費助成に関する受給者証のほか、服用中の薬が分かるお薬手帳や服用説明書、血液検査の結果などもご用意ください。

お口の中を詳しく検査し、必要に応じて治療方針をご提案いたします。診療終了後には、皆様のご希望やお悩みをお伺いし、治療計画を立てます。治療計画にご納得いただけましたら、次回から治療を開始いたします。

診察・カウンセリング

診療開始

治療計画に沿って、治療および口腔ケアを進めてまいります。その過程で、水やお湯を必要とする場合がありますので、ご協力をお願い申し上げます。

また、医療機器を使用する際にはコンセントをお借りすることがあるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

診療開始

定期的な口腔ケア

治療後のケアについては、口腔機能を保つために定期的な健診やクリーニングを推奨しております。

アフターケアの重要性についてもご説明し、ご納得いただいた上でケアを続けられるようにいたしますので、ご不明な点や疑問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

定期的な口腔ケア
診療時間
9:00-12:30
14:00-18:00
【▲】
第2、第4木曜日 休診
【休診日】
日曜、祝日

ご予約・ご相談はお気軽に!

地図

廿日市駅から車で6分
宮内串戸駅から車で3分
〒738-0034
広島県廿日市市宮内2丁目10−38
TEL: 0829-30-7118

JR山陽本線「宮内串戸駅」徒歩14分
無料駐車場17台完備
24時間WEB予約