ダイレクト
ボンディング
ダイレクトボンディングとは

ダイレクトボンディングは、歯の表面に噛む力に耐えるセラミック成分が約80%、歯になじみ、一体化するプラスチック成分が約20%のレジンを塗布し、歯の色や形を整える治療法です。これにより、表面を滑らかにしたり、歯間の隙間を埋めたり、歯のホワイトニングも可能です。
この方法は短時間での修復が可能で、自然な歯の色を再現できるため、審美的な治療として非常に人気があります。また、型取りを行い詰め物や被せ物を装着する方法に比べて、天然歯を削る量が少ない点も大きな特徴です。
ダイレクトボンディングの
メリット・デメリット
最大のメリットは歯の削除量を最小限にとどめることができることです。場合によっては削らずに治療することもできます。
メリット
- 型取りが不要なことも多く、治療が1日で完了することが多い
- 自然な仕上がりになる
- 破損した場合でも治療が
簡単に修復が可能である
デメリット
- 型取りをせずに直接提供する治療法であるため、仕上がりの品質は歯科医師のスキルに依存する
- 虫歯が進行し、かなりの部分を削らなければならない歯や、重度のすきっ歯、強い咬合力がかかる歯などには、ダイレクトボンディングが不適切もしくは実施できない場合がある
- セラミック治療と比較すると、経過が5年から10年の間に、吸水による材質のわずかな劣化が見られることがある
ダイレクトボンディング
治療の流れ
検査
レントゲン、むし歯、歯周病などお口全体の検査をしていきます。

カウンセリング
治療が必要な部位について、適切な治療法をご提案します。前歯の場合は試しに色や形のご提案を直接確認していただける場合もあります。

治療
当院では患者さまの将来的な健康まで見据え、可能なかぎり削らない・抜かないことを重視した治療を行なっています。麻酔や治療の痛みも極力少なくできるよう、一つひとつ丁寧に治療を進めてまいります。

メインテナンス
ダイレクトボンディング直後は乾燥により色が合っているのか分かりにくいこともあります。また歯と詰め物の境目も分からないことも多くあるので、磨き上げなど後日行う事があります。
また、お口の健康維持にはメインテナンスが重要です。当院では、歯石も着色も取れるクリーニングを1年に2〜4回程度受けられることをお勧めしています。

治療費について

前歯1本 | 44,000円〜 |
奥歯1本 | 66,000円〜 |
ダイレクトボンディング
の症例
Case1.銀歯を白くしたい
術前

術後

主訴 | 銀歯を白くしたい |
治療期間 | 1日 |
治療費 | 77,000円 |
治療内容 | 銀歯と虫歯を除去し、ダイレクトボンディングで治療を行いました。健康な歯は削らず、最小切削で治療を行いました。 |
治療のリスク | 金属やセラミックに比べると強度が低いため、多少の摩耗の可能性があります。 |
Case2.歯が欠けて、しみる
術前

術後

主訴 | 歯が欠けて、しみる |
治療期間 | 1日 |
治療費 | 77,000円 |
治療内容 | 虫歯を徹底的に除去し、歯の表面の汚れも除去したのち、白い詰め物にて修復を行いました。健康な歯は削らなくて済むメリットがあります。 |
治療のリスク | 金属やセラミックに比べると強度が低いため、多少の摩耗の可能性があります。 |
Case3.銀歯を白くしたい
術前

術後

主訴 | 銀歯を白くしたい |
治療期間 | 1日 |
治療費 | 77,000円 |
治療内容 | 銀歯と虫歯を除去し、ダイレクトボンディングで治療を行いました。 健康な歯は削らず、最小切削で治療を行いました。 |
治療のリスク | 金属やセラミックに比べると強度が低いため、多少の摩耗の可能性があります。 |
Case4.銀歯を白くしたい
術前

術後

主訴 | 銀歯を白くしたい |
治療期間 | 1日 |
治療費 | 77,000円 |
治療内容 | 銀歯と虫歯を除去し、ダイレクトボンディングで治療を行いました。 健康な歯は削らず、最小切削で治療を行いました。 |
治療のリスク | 金属やセラミックに比べると強度が低いため、多少の摩耗の可能性があります。 |
Case5.銀歯を白くしたい
術前

術後

主訴 | 銀歯を白くしたい |
治療期間 | 1日 |
治療費 | 77,000円 |
治療内容 | 銀歯と虫歯を除去し、ダイレクトボンディングで治療を行いました。 健康な歯は削らず、最小切削で治療を行いました。 |
治療のリスク | 金属やセラミックに比べると強度が低いため、多少の摩耗の可能性があります。 |
Case6.歯が欠けた
術前

術後

主訴 | 歯が欠けた |
治療期間 | 2日 |
治療費 | 55,000円 |
治療内容 | 1回目に歯の型取りを行い、理想的な形を相談し、2回目にその形を口腔内で再現し、色味を合わせながら修復しました。 |
治療のリスク | セラミックに比べると強度が弱いので、あまりにも過度な力が加わると欠けるリスクがあります。 |
Case7.昔の詰め物をやりかえたい
術前

術後

主訴 | 昔の詰め物をやりかえたい |
治療期間 | 2日 |
治療費 | 55,000円 |
治療内容 | 1回目に歯の型取りを行い、理想的な形を相談し、2回目にその形を口腔内で再現し、色味を合わせながら修復しました。 |
治療のリスク | セラミックに比べると強度が弱いので、あまりにも過度な力が加わると欠けるリスクがあります。 |
Case8.昔の詰め物をやりかえたい
術前

術後

主訴 | 昔の詰め物をやりかえたい |
治療期間 | 2日 |
治療費 | 55,000円 |
治療内容 | 1回目に歯の型取りを行い、理想的な形を相談し、2回目にその形を口腔内で再現し、色味を合わせながら修復しました。 |
治療のリスク | セラミックに比べると強度が弱いので、あまりにも過度な力が加わると欠けるリスクがあります。 |
Case9.他院で詰めた詰め物を
やりかえたい
術前

術後

主訴 | 他院で詰めた詰め物をやりかえたい |
治療期間 | 2日 |
治療費 | 55,000円 |
治療内容 | 1回目に歯の型取りを行い、理想的な形を相談し、2回目にその形を口腔内で再現し、色味を合わせながら修復しました。 |
治療のリスク | セラミックに比べると強度が弱いので、あまりにも過度な力が加わると欠けるリスクがあります。 |